雨乞山には夕日が沈んで

細く長く、地元の昔話を読んだり実際に見に行ったりしています

天狗が出たっていう天行寺峠を行ってきた

雪も消えたし、冬季通行止めも解除されていく時期がやってまいりました。
そんな時期にもなるとお布団から出るのも苦痛ではなくなってきたわけなので、ドライブに行ってまりました天行寺山


天行寺山は天狗が出たという素敵な民話が残る場所であります。
上の地図だと「天行寺山」の文字のあたりにある白い道が、志賀町七尾市のほうからそれぞれ伸びてきてお山の上で途切れているように書かれています。
実際には全線舗装されており、快適に運転出来ました。

まずは七尾市中島町笠師からスタート。
f:id:tobetobeosakana:20160327141135j:plain
入り口近くは人里からそこそこの距離があるせいか休耕田ばかりでした。
もっと作業しやすい所に十分田畑あるもんね、仕方ないね。

道はというと、道路一面杉の葉や小枝で覆われてて、自動車の轍の跡がちょうど舗装面が見えているという、よくある林道というかんじ。
さほど個性らしい個性は正直ありません。
ただし、こちらの天行寺山峠は峨山道なので、こんなものがちらほらありました。
f:id:tobetobeosakana:20160327141418j:plain
峨山道やトレイルランについては以下のサイトを見たほうが早いです。
gasando.info
(ちなみに、開催時期は秋に変更になった模様)
以前、祖父から「その昔お坊さんが毎日この道を通ってた」とは聞いてたのですが、これなのかとしみじみ。
今じゃこんなに立派な獣道ですね。
f:id:tobetobeosakana:20160327141433j:plain

たまに峨山道だってのはありましたが、そのほかは特に何もなく坂道を登ってくだけです。
f:id:tobetobeosakana:20160327141716j:plain
マップにも載ってた脇道がありました。
この写真は志賀町方面から七尾市方面に振り返るようにして撮ったものです。
電波が届いていたので、Google Map使って確認しますと、ちょうど七尾市志賀町の境のような所で、ちょうどそこを過ぎると残りは下り坂の模様です。
脇道を行けば以前にも聞いたお地蔵様の祠にお参りできるのかしらと行ってみましたがお参りは出来ませんでした。
どうやら送電線のメンテナンスなどにも使われている道のようで、途中チェーンで封鎖されていたり、人も車も通らなさすぎてとてもじゃないけれども軽乗用車では移行と思えない道だったり。
多分、昔からの峨山道になる道を行けばお地蔵様の祠はあるんじゃないのかなぁ…装備を揃えたい。

上りからそうだったのですが、下りも木々に光を遮られて薄暗い道ばかりですが、木々が開けて明るい場所へとでてきます。
f:id:tobetobeosakana:20160327142919j:plain
のと里山海道が通っているからですね。
いつもは上から見下す場所を、下から見上げながら道路をくぐっていきます。
里山海道をくぐってからの坂道は結構緩やかです。

あとは明るくて綺麗な道を下っていけば、志賀町矢田が見えてきます。
f:id:tobetobeosakana:20160327143231j:plain
矢田のほうは現役の田んぼがあって、良いですね。
f:id:tobetobeosakana:20160327143240j:plain
笠師のほうはもうちょっと木々も鬱蒼としてたもの。
結局会えなかったけど、「うん、天狗……もしかしたらいるかな?」とかおもったもの。


f:id:tobetobeosakana:20160327143257j:plain
もう春になったことだし、城跡とか色々足を伸ばしたくなりますね。