雨乞山には夕日が沈んで

細く長く、地元の昔話を読んだり実際に見に行ったりしています

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

熊来酒屋のこと

万葉集に見える熊木*1にあったら酒屋のこと。 ここでいう酒屋は「酒の販売所」ではなく「酒の醸造所」のこと。過去にも実際にどこにあったのだろうか気になった人はいたようだが、結局わからなかったらしい。*2わし。【関係奇事】 「わし」のこと - 雨乞山に…

弁慶岩のこと

名前の通り弁慶が持ってきた岩のこと。能登半島にある義経都落ち伝説の一つになるのだろうか。 よくある名前であるが、弁慶が投げた、弁慶が切り捨てた、弁慶が座った、などのいくつかのパターンがあるが、ここでは都落ちする義経のために休憩のために山から…

手持ちの資料のこと

現在、自分の手元にあり極力確認に利用している書籍らである。 『中島町の歴史と文化』 市町村合併前に中島町が発行したもの。 お持ちの方も多いのではないしら? 『長氏と畠山氏』 タイトルに偽りあり、実際にはほとんどが長氏。 昭和9年に発行されたものを…

トクショウ寺のこと

ここでは2つのトクショウ寺のこと。まず1つ目が、 中島町長浦にあった徳昌寺のこと。 天正四(1576)年、上杉謙信の能登侵攻*1に対し、一揆を起こす。 笠師付近で合戦するも敗北し、住職とその長男は生け捕りとなり、磔にされる。2つ目が、 今も中島町河崎…

ガンジョウジ山のこと

豊川と笠師の間にある山のこと。*1地名の由来は、「ガンジョウ寺」という寺があったため。 地名等の由来の民話などはない。ガンジョウ寺の遺構がどこにあったのかは今では定かではない。*2 *1:教わるときに「あっちの山?」「そう、あっち」とかこそあど言葉…

鹿島半郡のこと

ここでは天正8年(1580年)9月1日に長連龍が織田信長から与えられた鹿島郡半分にあたる領地のことである。『長氏文献集』によると、 其趣は今般鹿島郡川西半郡領掌之儀、於菱脇得大利、金丸等之敵城を攻、軍功無比類被感思召處也。然者依為一所懸命之地、先此…

ここのこと

わたくし(id:tobetobeosakana)が郷土史の本とかで読んだこと、 実際に人から聞いたりしたお話だの何だのを、 圧倒的適当さで書いていくブログです。うろ覚えとかで書いていくのは、ある意味伝聞らしくていいような気もするのでそうしているのですが、 資料に…