雨乞山には夕日が沈んで

細く長く、地元の昔話を読んだり実際に見に行ったりしています

令和四年七月上旬の石動山をお散歩すること

石動山(いするぎさん)は山岳信仰の霊場であり、今も伊須流岐比古神社が御座しまし、寺社の跡等は能登歴史公園区域として整備されている。 コロナで人が多いところは躊躇われるし、木陰を散歩するというのもいいじゃあないかと思い、散歩してきました。 ま…

令和二年十一月下旬の盤谷峠近くの不親切城跡2つのこと

盤谷峠(ばんたんとうげ)とは、石川県道23号線の七尾市~志賀町境の峠であり、南北朝時代の戦で活躍したとされる城址が所々にある。 南北朝時代は能登畠山氏の領地というよりは、桃井直常が大活躍の舞台という感じがするが、言うてどちらも清和源氏だし「こ…

令和二年十月下旬の上大沢町のこと

今年も趣味と誰かしら何かしらの記録のお手伝いになればいいなと気が向いたらやっていきます。そんなわけで、去年の上大沢の写真。 パーキングに車を止めてウロウロと足を伸ばそうかと思ったけれども、この時期で風が強いし冷たいしでパーキング内から出なか…

令和二年十月下旬の男女滝のこと

コロナ禍でよそに行けなきゃ地元を徘徊しまわればいいじゃない! そういう気持ちで秋頃から能登を徘徊し始めたのですが、ただ徘徊するのではつまらないので、 構図だの画質だのは考えず、手持ちのスマホでちょこちょこ記録することとしました。10月25日の男…

門前町神明原(廃村)を通ってみたこと

コロナ禍が猛威を揮いまくる昨今、いかがお過ごしでしょうか? 出かけたいけれども、他県や人ごみに行くのは憚られます。なので、人のいない廃村をドライブすることとしました。 目的地はこちら。 輪島市門前町神明原(しめばら)です。 この神明原とお隣・…

碁石ヶ峰うろつきたかったけども、天気が悪かったので神子原でコロッケ食べてきたこと

タイトルで今日あったことの9割方を説明している。兎角、曇り空とはいえ、雨さえ降らなければ羽咋市の福水城趾らしき神社か中能登町の新山城とか見たいなと思って、家を出たら雨が降ってきたので予定変更。 神子原農産物直売所「神子の里(みこのさと)」でイ…

久しぶりの氾濫のこと

平成最後の夏、よりにもよって夏の最後である、8月31日に大雨が振りまして。 久しぶりに思わず変な声が出てしまうような凄まじい光景を見たので、少しばかり記念撮影。 次の大雨のときは注意したい。撮影箇所はこの交差点。 車窓越しに撮ったので、ボケてい…

とある坂の名前のこと

古い「いろり火」の方を読んでたら、土西の堤の主(あのへんの堤の主なのでもちろん大蛇)にまつわるお話で、あのあたりの坂の名前でふと気づいたことがある。 ここ↓だと思われる「たえ坂」についてだ。 「笠師の南側と塩津の境」とあるので、ここだと思う。…

大蛇と地形のこと

amagoi.hatenablog.com上記の上で書いた山一帯は、 どこもかしこも「地すべり危険区域」だそうで。地すべりが起きやすい場所だから大蛇のお話が多いのか、 大蛇がいるから地すべりが起きやすいのか、 それとも地すべりが起きやすいような場所を大蛇が好むの…

かわうそのこと②

「作物荒らすの何だろね?」という会話をしていたら、 ひょっこり祖母から出てきたうちの曽祖父のかわうそ体験談である。大して怖くはない部類の妖怪譚ではないかしら? 昔々、たぶんきっとまだ明治の頃。 末っ子長男で跡継ぎだった曽祖父は、 お姉さんの結…

もんにゃのこと

どんなものかはよくわからない。 単語の使い所としては「いい子にしてないともんにゃが来るぞ!」という、 「いい子にしないとおばけが来るぞ!」と同じように使う。 要は怖い何かヒトでないものの模様。 うちの祖父母の会話に出てきた何かなのだけども、 う…

石川県道192号のこと

通ってみた時のこと 石川県道192号を行ってきた(廃村もあるよ) - 雨乞山には夕日が沈んでウィキペディアによれば、1973年(昭和48年)に認定。 しかしこの年は192号線を経由しなければ行けない村・須久保*1にあった釶打小学校須久保教場の閉校の年でもある。…

天狗が出たっていう天行寺峠を行ってきた

天狗が出たという民話が残る天行寺山。そこを通る天行寺峠をドライブしてきた記録です。

廃村・集落跡へと行くには

週末、お天気が少々良かったので七尾市と志賀町にある廃村を目指してウロウロして、得たことをちょっとメモです。 グーグル・マップはアテにするな 航空写真なんどを使って場所の検討を付けたりするのにはとても便利ですが、ルート案内だけはいただけません…

大蛇について先程聞いたばかりのお話のこと

祖父が生まれた地域の堤についてのお話を見かけたので、祖父に「あの堤って大蛇が出たという話があるの??」と聞いてみたところ、「ちょっと違う地区だから聞いたことがないが、他の堤の大蛇の話なら聞いたことがあるぞ」ということで、この記事を書いてる3…

石川県道192号を行ってきた(廃村もあるよ)

暇だったので、そこそこの険道であるらしい石川県道192号をドライブしてみました。石川県道192号河内藤瀬線 - Wikipedia正直写真はあまりありません。 地図も持たずに、スマホのアプリを頼りに進んだのですが、途中から山奥なのでロクに通信も出来ず、頼りに…

能登島の昔話の妖怪のこと

平成20年にふるさと再発見講座 のとじまの昔話の会より刊行された『のとじまの昔話』をところどころ読んだので少し覚書。 ロクにメモをしなかったので、後で書き足すかもしれない。・鍛冶屋の婆 島別所に伝わる。有名な昔話の類型・千疋狼のものとほとんど変…

そういえば長氏ってすごいよなーってはなし

地元の殿だ!すごいぞ強いぞ!って話ではないんですが。畠山七人衆のほとんどが畠山氏にもともと仕えていた氏族出身が多いんですけど、長氏は元々能登の領主だったのに重臣になっているのに私感心。 それぞれの氏族がどのタイミングで仕えるようになったかは…

力六と河童のこと

七尾市中島町上町地区が舞台であるミソシ(いわゆる河童)の民話である。 あらすじとしては、六人力の力の持ち主であった男・力六が、天狗に勝って百人力の力を授かり、その怪力を河童に見込まれ熊木川で悪さをした大蛇の退治を依頼され、見事こなすと河童か…

温井舘址に行ってきた

前々からよく通る道の近くにあるらしいので行ってきました温井舘址。 どうでもいいんですが、太閤立志伝とかで温井景隆ゲットしても、大してステータス高くないので使いドコロが無いというか、もっとステータス高い他の武将を使っちゃうので持て余しちゃうん…

アクセス解析にあった「石川県七尾市中島町豊田」のこと

やる気とネタがあるときにしか書かないこのブログなんですが、久しぶりにアクセス解析なんてものを見てみたら「石川県七尾市中島町豊田 伝説」なんてログがありました。わお、とってもピンポイント!そんな方々へつらつら書いてみますよ。 うろ覚えと手元の…

マクラガエシのこと

石川県にでたという座敷わらしのような妖怪だそう。検索したらちょいちょい出ては来るのだけども出所については記載が見当たらない。 お話をみた感じ、結構あたらしいようなので、加能民俗とかあたりの本に採集の記録があるのかしら?と思う。

資料に目を通してきたよ

転職したらなんか上手いこと時間がとれずに鬱憤がたまっていたので、少しばかり図書館で資料に目を通してきました。 七尾市の図書館は、各図書館ごとに蔵書が違うので、次はまた別の図書館に行かないと。 ちなみに、七尾市内の図書館では一冊しかない『三州…

河童のこと④

一連の話 河童のこと - 雨乞山には夕日が沈んで 河童のこと② - 雨乞山には夕日が沈んで 河童のこと③ - 雨乞山には夕日が沈んで 祖父母との会話の記録である。 祖父は笠師地区の生まれ、祖母は豊川地区の生まれである。*1・「ミソシ」とか河童のことか? 自分…

新しい『ぬ~べ~』読んだよ

ここ最近はお出かけで温井町近くを通ったので温井館跡でも見ようかと思ったけれど場所が分からずすごすご帰ったり、新しいぬ~べ~というか『地獄先生ぬ〜べ〜NEO』を読んだりしていました。今度はちゃんと下調べしてから行こう。 ぬ~べ~なのですが、妖怪…

三州奇談にある富田流のこと

三州奇談に富田流(中条流)についての記述があり、剣豪の名前がどやどや出てきて面白かったので、なんとなく分かりやすいような現代語に直して記録しておく。自分が後でわかりゃぁいいので、ただしい日本語云々は知らないのである。ちなみに、句読点は原文…

私のための續三州奇談のタイトルメモ

『續三州奇談*1』のタイトル一覧と、舞台になった場所のメモです。 大体加賀から順に北上しているのだけど、タイトルだけじゃどこが舞台か判りにくいんですもの。 ※旧字体は面倒なので新字体を使ってます。 ※自信ないものは「?」をつけたりしています。 ※ま…

三州奇談のタイトルざっとまとめ終えました

タイトルそのままです。私のための三州奇談のタイトルメモ - 雨乞山には夕日が沈んで 私のための三州奇談のタイトルメモ - 雨乞山には夕日が沈んで 気が向いた時にしかやらなかったので、スタートから結構時間が経っています。これは反省。 ざっとタイトルを…

「わし」のこと

万葉集巻十六*1に収められた歌に出てくる文言のこと。 梯立の 熊来のやらに 新羅斧 堕とし入れ わし 懸けて懸けて 勿泣かしそね 浮き出づるやらと見む わし 新羅斧の歌と熊木酒屋の歌にも出てくる謎の言葉「わし」であるが、「わっしょい」というような意味…

七尾城に行ってきた

帰省中に良いお天気の日があったのでふらりと行ってきました。ふらりと行ったせいで、ワンピースにパンプスというあまりにラフな格好だったせいで泣きそうになったりもしました。こないだの松根城で全く懲りてない。 能登畠山氏の城で、その後上杉氏・織田氏…